このような悩みでお困りの方へ・・・
- 他院に通っているが、仕事が多忙で続けて通院できないため不調がなかなかスッキリしない
- 忙しくてなかなか通院できないので、1回の施術で痛みを楽にしてほしい
- 揉みほぐしや他院に通ったが、どこへ行っても不調が変わらない
- 肩こりや腰痛が慢性的にあり、加齢による不調かなと不安を感じる
- きちんと資格を持つ施術者にかかりたい
はり灸

当院では、まずはカウンセリングで
⚫ 症状
⚫ 痛みの具合
⚫ 部位
⚫ 経過
⚫ 原因
などをお聞きした後、東洋医学の手順にしたがって触診等の検査をさせていただきます。
さらに、科学的見地から法的に実施可能な西洋医学的な検査も併用いたします。
施術においては、きわめて細いステンレス製の鍼(長さ約40mm~80mm、太さ直径0.17mm~0.33mm)を経穴(ツボ)に刺入します。
刺入方法は、主に「管鍼法」と言って円形の金属や合成樹脂製の筒を用いて無痛で刺入します。
なお、一部では中国で行われている方法として、筒を使わずに鍼を親指と示指でつまみ、刺入する方法も取り入れています。
経穴(ツボ)に刺入した鍼は一定の刺激(上下動かす・回転・振動させる)を加えます。
鍼は症状によって、
- 直ぐに抜く場合
- 10~15分間置いておく場合
- 刺入した鍼に微弱な低周波パルスを流す場合(痛み・筋肉のこり・血液循環の促進のため)
があります。
その他、お子さんでも怖がらずに受けることができるよう、刺入せずに皮膚に接触させたり押圧させたする鍼も用意しています。
これは、乳幼児の夜尿症・夜泣きなどの緩和が可能です。
鍼の消毒は、『オートクレーブ』という高温高圧式滅菌装置や化学的な方法で安全を期しています。
また、一回限りで使い捨ての『ディスポ鍼』も採用しているため、感染症の心配はありませんので安心です。
はり灸の初回価格:5,000円(初見料1,500円+施術料3,500円)
※学生は50%オフの2500円です
期間限定キャンペーン(初回割引のご案内)
受付時間
平日 9:00~12:00、15:00~20:00
土曜・祝日 9:00~12:00、14:00~18:00
お電話ありがとうございます、
アスミルはり灸接骨院でございます。